母の日のプレゼント?

Avatar photo
Pocket
LINEで送る

 

こんにちは、星野です。

5月14日は「母の日」ですね。

もうプレゼントの用意はしましたか?

すでに用意された方も、まだ用意していない方も、14日は日頃の感謝の気持ちをしっかり伝えましょうね。

そして、母の日に考えて頂きたいことを、ひとつご提案致します。

それは、 (さらに…)

続きを読む

新年度 挨拶。そして注意喚起。

Avatar photo
Pocket
LINEで送る

こんにちは、星野です。

 

平成29年度が始まりました。

進学、進級、就職された方はそれぞれ新たなスタートですね。

特にお子様がいるご家庭では、1学年あがり、子供の成長を感じる季節ではないでしょうか。

 

 

この節目の時期に、 (さらに…)

続きを読む

消しましょう その火その時 その場所で

Avatar photo
Pocket
LINEで送る

タイトルに使った標語をご存知ですか?

3月1日から春の全国火災予防運動が始まりましたが、そのポスターに載っている標語です。

 

火災は最近、減少傾向にありますが、それでもゼロではありません。

平成27年のデータでは、建物火災発生数は、3月が一番多かったそうです。

残念ではありますが、 (さらに…)

続きを読む

ついに雑誌の付録にも時代の波が!

Avatar photo
Pocket
LINEで送る

こんにちは!箕浦です。
皆様、子どもの頃月刊の漫画雑誌を楽しみにしていませんでした?
私の時代は、「ちゃお」「なかよし」でした( *´艸`)
魅力の一つが付録だったんですよね。 (さらに…)

続きを読む

「死」よりも怖い!?生きているが働けないリスク

Avatar photo
Pocket
LINEで送る

こんにちは、星野です。

 

「生命保険」のイメージを聞くと、多くの方は亡くなった時の保障について思い出されます。
あるいは病気になった時の治療費の補てんとして、医療保険をあげられる方もいます。
当然、このような保障は重要であり、必要な金額を備えておくべきです。
今日は、ここからもう一歩踏み込んでみたいと思います。

 

想像してみてください。 (さらに…)

続きを読む

胎内記憶のはなし

Avatar photo
Pocket
LINEで送る

皆さんは、母のおなかにいたころの記憶ってありますか?
日経MJに胎内記憶についての記事が載っていました。
「おなかのなかでキックしてた」「ママの声を聞いていた」「トンネルが狭くて苦しかった」
そんな話が多いようです。 (さらに…)

続きを読む

お得に!?セルフメディケーション税制とは!?

Avatar photo
Pocket
LINEで送る

こんにちは、星野です。
 

今年から医療費控除の仕組みが変わり、特例として新たに「セルフメディケーション税制」が加わったのはご存知でしょうか?
 
そもそも既存の医療費控除は、病院で支払った医療費や市販薬の購入費などの合計が1年間で10万円を超えた場合、確定申告をすることによって所得税や住民税が減税されるという仕組みです。

これに対し、セルフメディケーション税制はもう少し利用しやすくなります。

対象の市販薬の購入金額のうち、 (さらに…)

続きを読む

節分

Avatar photo
Pocket
LINEで送る

節分ですね。皆さんは恵方巻きを召し上がりますか?
世間では、カニやマグロ、いくら等、ローストビーフといった豪華な巻きずしが流行っているようですね。
我が家は、食物アレルギー児がいるので、市販の巻きずしはNGです。
納豆にしようかな、ツナにしようかな?ちょっと毛色を変えて肉巻きがいいかな?と考え中。
でも、実は節分ということをコロッと忘れて、今朝カレーを仕込んできちゃったんですけどね。
カレーと恵方巻・・・ちょっとチグハグですが、ま、よしとしましょう!
もう鬼のお面に慄く年ではない息子たちですが、一応、豆まきもやります。
病気鬼とアレルギー鬼が出ていきますように!そして、福の神さん、やってこ~~い!!

 

 

続きを読む

自動車事故が減った?

Avatar photo
Pocket
LINEで送る

こんにちは、星野です。

 

最近ニュースで報道されている通り、自賠責保険の平成29年度の保険料が引き下がられることになりました。

自賠責保険とは、自動車や二輪車を保有する人すべてが加入を義務付けられています。

加入した記憶がない方でも、車の購入時や車検の時に支払っているはずです。

多くの皆さんに関係することかと思いますので、保険料の負担が減ることは嬉しいことですね。

 

保険料引き下げの背景には、自動車事故の死者数減少していることが影響しているそうです。

平成28年の交通事故死者数は何人だと思いますか?

(さらに…)

続きを読む